手に取る本のシンクロ二シティ
最近、自分の手に取る本にも、シンクロニシティやメッセージを感じるようになりました。
先日まで「奇跡のリンゴ」を読んでいましたが、最近本棚を整理している途中に、ふと、ムラキテルミさんの「運命の女神に愛されると素敵な奇跡が次々起こる」という本が気になりました。
この本を改めて読んでみると…、以前読んだはずなのに…どうしてその時は心を打たれなかったのか??…と思うほど夢中になって読めてしまいました。
そして、ナント!この本の中で「奇跡のリンゴ」の木村さんのことも書かれてあり、ビックリしました。
本の中には、ムラキさん自身がカリスマバイヤーから「余命3ヶ月」と宣告を受けて、がんを治癒するまでの心の動きや生活が可愛い文章で綴られているものです。
この中でも一番気になったのが、ムラキさんの主治医である石原結實さんのこと。
すぐにDr.石原結實の本「食べない健康法」と、ムラキさんが闘病中にこの食べない健康法で書かれている「断食」をされてどんな反応があったのか?治癒していく過程をさらに克明に書いたものを併せて読んでみました。
すると、高血圧も疲れ過ぎなのも「食べ過ぎ」と「低体温」からきているとあり、実際に体温計を持ち出し、体温を測ってみると…、わたしもパートナーのkuniちゃんも35.3℃くらいしか体温が無い事を初めて知りました。
…体温なんて、熱でもでない限り測らないし、自分の平熱は36℃くらいはあると、ず〜っと思い込んでいたので、ビックリ!!!
本には「1日2食、たまに断食」と書いてありましたが、たまたま食改善をして1日2食なので、…断食とまではいかなくても、1日1食を試してどんなふうに体が変わるのか?を実験してみることにしました。
そのことをkuniちゃんに伝えると、ナントkuniちゃんも、長島一茂さんの本「乗るのが怖い(私のパニック障害克服法)を読んで、一茂さんも1日1食、たまに断食と体を温めることと、適度な運動でパニックを克服したそうで。
ふたりとも読んでいる本は違うのに、まったく同じ「少食、体を温める」というワードに行き着いたのがシンクロして不思議でした。
それ以来、手に取る本を読んでみたり、読んでいく中で気になった事を調べたり、自分の生活で実験してみたり、そんなことをするようになりました。
…ということで、1日1食半にして体を温めることを実行してみて今日で11日目なのですが。
平熱が35.3℃から36.2℃まで上がり、ずっと毎日痛かったお腹が全然痛くなくて、前だったら、外出から戻ると疲れて疲れて、1度ベッドで横にならないと次のアクションができなかったりしたのですが…サクサク動けるようになりました。
1日に1~2回の食事なので、お腹に入れる食べ物が限られているので、地元で採れたての野菜やできるだけ質のいいものを食べたくなりました。
そして、子供のように食事の時間がものすご〜く待ち遠しいです。
そして、一回一回の食事がお腹に染み渡り、毎回、嬉しい幸せな気持ちになれるのも嬉しいです。
今まで、わたしは「食事」については、学校で給食が全部食べられなくて毎日居残りだったり、「食が細いのでもっと食べなさい」とか「お肉が欲しくないのは体が悪いからだ」と言われていたので。
「もっと沢山食べなきゃ、何でも食べなきゃ!早く食べてみんなに遅れをとらないように!」と脅迫観念で食べることが多かったので、食べるときは結構頑張ってしまっていました。
でも、本を読んで、少食でいいなら、それがわたしにとって一番楽かも♪と思えて、スンナリと実行できました。
以前、生死の境をさまよい、入院してようやく食事ができるようになったときや、娘を妊娠してつわりがひどく、お水を飲んでも戻してしまい、点滴だけで体を維持して、ほとんど何 も食べることが出来ない状態が半年以上も続いた時もあったけれど。
そんな時でさえも、食事に対しては「美味しい」とか「有り難い」と感じた事は、実は1度もありませんでした。
その時は「たくさん食べないとダメ」という小さい時から培った考え方が頭から離れずに、”食べれなかったら衰弱しちゃう”とか”早く食べて元気にならなきゃ”という危機感や必死さばかりで食べ物を食べていたからです。
でも、今回本を読んで少食へのイメージが自分の中でアップしたせいか、「自分の量というのは、人それぞれでいいんだ!」と心から思えたので、食事が楽しく変わったような気がします。
さらに、3食に費やす時間が半分に浮いて、まとまった時間が増えて得した気分にもなりました。
そして、今日、はじめてパートナーの読んでいた長嶋一茂さんの本を読んでみました。
すると、わたしが宮古島に行った時に、どうして東京では宮古島のようにサンダルとTシャツで過ごせないんだろう??とか。
宮古島では塩害がひどく、包丁も車も、家も電化製品もすぐにダメになってしまうがら、良い物を持たないし、湿気が多いから洋服も家具もカビの原因になるから置けない…という事を聞いた時に。
「もしかしたら自分にとって必要な物って、実はとっても少ないのではないだろうか?」と感じたのですが、わたしが感じたことがそのまま長嶋さんの本に書いてあって、またまたシンクロにビックリしました。
そんな沢山のシンクロニシティに囲まれて、次はどんな本に会えるのか?どんなことを自分の生活で実験できるか?
最近、すごく楽しんでいます♪
2013/06/08 | 過去ブログ
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ブログが新しく生まれ変わります
ブログが新しく生まれ変わります 「オラクルカードダイアリー」が「オラク...
-
-
今日のエンジェルメッセージ2013.8.16
今日のエンジェルメッセージ 今日のオラクルカードは「Rochelle(...
-
-
葉山の海へ電車に揺られて
葉山の海に電車に揺られて 朝、早くkuniちゃんが出かけてゆきました。...
-
-
新月、祝福に満ちたライブハウスの夜
新月、祝福に満ちたライブハウスの夜 新月の8月7日の夜、わたしとkun...
-
-
オラクルカード 使い方。写経のつもりでメッセージを書き写す
オラクルカード 使い方。写経のつもりでメッセージを書き写す わたしはオ...
新着記事
-
-
カラー・カードと虹のシンクロニシティ
今日、面白いシンクロニシティに出会いました。 今朝、夢を見た...
-
-
エンジェルアンサーオラクルカードはハッキリした答えを出してくれる
今までのオラクルカードはポジティブなメッセージはくれるけれど、ハッキリ...
-
-
スーパームーンの日に降って来たのは赤ちゃんだった?!
8月のスーパームーンの翌朝、頭に空からどーん!!!と大きい何かが空から...
-
-
「こうして思考は現実になる」実験効果でさらに欲しい物を手に入れました
「引き寄せの法則」なんてあるわけがない!と、効果を疑っている超〜現実的...
-
-
幸福を引き寄せるマナの神秘~ハワイの大自然からのメッセージ&パワーストーン~
「幸福を引き寄せるマナの神秘~ハワイの大自然からのメッセージ&...
前の記事: 光の書 天が答えるあなたへのメッセージ
次の記事: いまの状況は…
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。