ミッションカードがタロット「9.隠者」の人
このカードを持つ人のテーマをひとことで表わすとしたら、それは「光」です。
「9.隠者」のカードは、数字の「9」が割り当てられています。
「9」は1桁の数の1~8までの数を内包した数であり、一番最後の数、「凝(こ)」という「物事がかたまる」数を表わします。
そして、カードの人物も、それを表わすかのように、人生の完成型である「老人」が描かれています。
「凝」という文字は、「凝り性」という一つの物事に集中し、卓越した「職人気質」なイメージそのままに、あなたは、手広く色々とやるよりも、何か1つのテーマに向かって深めてゆく人です。
勿論、若いうちから自分が探求したい「テーマ」はなかなか見つかる人ばかりではないでしょう。
「テーマ」に出会うまでは、自分の興味を持ったものを片っ端から、1つ1つ必ず体験して、「自分にとってこれは最高なのか?」をゆっくりと吟味してゆきます。
もしかしたら、「テーマ」を見つけるまでの過程でのあなたは、誰よりも「飽き性」に見えるのかもしれません。
「また違うのをやっているの?…飽きっぽいわね~」と言われ、罪悪感を感じる場面も多いのかもしれません。
でも、罪悪感なんて感じる必要はまったくありません。
あなたはそれでいいのです。
なぜなら「探求」こそが、あなたの使命だからです。
興味のあるものを片っ端からやっていくことは、ある意味、これも「自分」という存在の「探求」です。
「隠者」の手にしている「ランプ」が物語るように、彼が見ているのは「表面」ではなく、人からは見えない、洞窟のような、その「内部」に入った時の「深さ」であったり「広さ」であったり、そこで出会う「光(感動)」であったりを探し求めているのです。
内部の洞窟はパッと見ただけでは、なかなか見えづらいので、必ず、1度は、そこに身を置く事を要求されます。
それで、何かを体験しているあなたを目撃をして、周りの人は「また、何かやっている」と思うのです。
あなたは「飽きている」のではなく、「体験してみて、自分が求める最高のものではなかった」と解った…というだけのことなのです。
あなたに大切なのは、「自分の人生のすべて」を賭けてもいいくらいの「好奇心のテーマ」を探し出す事です。
あなたは、誰に言われなくても、今現在、とてもたくさんの自分流の「こだわり」を元に、「最高の光(感動)」探して歩いている途中ではないかと思います。
「こだわり」とは、この「隠者」にとって、誰か第三者に対してそれを求めている性質のものではなく、彼が追い求める「最高に美しいもの」に近づくための、自分に課した「礼儀」「作法」「ルール」のようなものです。
最高の「光(感動)」に出会うのは、容易い事ではないかもしれません。
ですが、それに出会えたとき、あなたは、ようやくひとつのテーマに向かって飽きる事無く探求してゆける「忍耐と粘り強さ」を発揮することができるのです。
そして、その「光」を追い求め、深めていったなら、あなたの見つけたその光を必要としている多くの人に、惜しみなくその光の美しさを伝えてあげてください。
2013/02/18 | ミッションカード
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ミッションカードがタロット「8.力」の人
ミッションカードがタロット「8.力」の人 このカードを持つ人のテー...
-
-
ミッションカードがタロット「7.戦車」の人
ミッションカードがタロット「7.戦車」の人 このカードを持つ人のテ...
-
-
ミッションカードがタロット「6.恋人たち」の人
ミッションカードがタロット「6.恋人たち」の人 このカードを持つ人...
-
-
ミッションカードがタロット「5.法王」の人
ミッションカードがタロット「5.法王」の人 このカードを持つ人のテ...
新着記事
-
-
カラー・カードと虹のシンクロニシティ
今日、面白いシンクロニシティに出会いました。 今朝、夢を見た...
-
-
エンジェルアンサーオラクルカードはハッキリした答えを出してくれる
今までのオラクルカードはポジティブなメッセージはくれるけれど、ハッキリ...
-
-
スーパームーンの日に降って来たのは赤ちゃんだった?!
8月のスーパームーンの翌朝、頭に空からどーん!!!と大きい何かが空から...
-
-
「こうして思考は現実になる」実験効果でさらに欲しい物を手に入れました
「引き寄せの法則」なんてあるわけがない!と、効果を疑っている超〜現実的...
-
-
幸福を引き寄せるマナの神秘~ハワイの大自然からのメッセージ&パワーストーン~
「幸福を引き寄せるマナの神秘~ハワイの大自然からのメッセージ&...
前の記事: ミッションカードがタロット「8.力」の人
次の記事: 菜めし田楽in岐阜
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。